三十路前にモテちゃうかも!?だはは!!なリップクリーム♪
昨日、お友達の美香ちゃんにもらったリップクリームを使って、その良さに感動したのでブログ! 美禅と一緒に作ったリップクリームはインド帰りの私の唇さえもツヤツヤにしてくれたよ! 放浪して唇がガサガサになった人(私はなった・笑!)のお助けグッズだぜっ! ←何人いるか不明だけど(笑) って、私がこんなかわいいコスメを紹介するとうさんくさいね(笑) でも、すごいよかったから紹介させて!...
View Articleインド旅行マスターへの道(格安)①
色んなことを学んだダラムサラでの日々。 ずっと訪れたかった場所は私にとって、また来たい場所へ。 美しい山々に囲まれ、チベットの歴史を知り、現地の人と触れ合えたことは宝物。 お世話になったゲストハウスでオーナーに挨拶をし、バックパックを背負い、次の場所へ。 楽しい思い出のある場所から離れるのは、いつも淋しいけれど、これが最後じゃないから。 ”ありがとう、また来ます” 次の目的地は砂漠の街。...
View Articleインド旅行マスターへの道(格安)②
ダラムサラから砂漠の街ラジャスターン州へ向かったのは、2011年の年末のこと。 ”マクロードガンジから、砂漠の街があるラジャスターン州に向かい、新年を迎えるのはゴールデンルートだから、その方面の電車のチケットが取れないよ” と旅行会社に言われたのだった。 (インドの鉄道チケット予約サイトではインド以外の国のクレジットカードが使えないため、旅行会社を使うことに)...
View Articleインド旅行マスターへの道(格安)③
しょうがないかぁ。とシーツにくるまって見るものの、眠れない。 この窓、大問題なのである。 冷風が上にぴゅーぴゅーくるから、寒さ+冷風で泣きそうになる。 持ってる服、ほとんどを着込んで、とにかく体温を下げないように工夫する。 足が寒くて感覚がない…痛い+かゆく感じる。 最初の2時間は寒くて寒くて、なかなか眠れなかった。 10時くらいになると太陽の光が電車に入り、車内が暖かくなってきた。...
View Article太陽と青の街”Jodhpur ジョードプル”写真館
激寒い寝台列車に乗って20数時間で到着したのは、ラジャスターン州で二番目に大きい都市 ”ジョードプル” 太陽の街、青の街と別名を持つジョードプルには、お城があったり、今のマハラジャが住む宮殿があったりと、観光名所も多いので、観光客も多く訪れる場所。 と、書くと街がキレイな感じがするけど、その反対! 街は汚れてて、ほこりだらけで、ゴミと牛のフンがすごい!...
View Articleインドに行ったら、インド人ばりにグイグイいけ!
海外、特に多国籍文化な場所はとにかく、自分の普通が通じない。 日本で当たり前のことを海外で求めるなら、金を積むのが手っ取り早い。 すべてが金とリンクするわけじゃないけれど、貧乏旅行とファイブスター旅行はやっぱり違う。 日本ではコンビニで納豆巻きを買っても、50円のストッキングを買っても笑顔で、ちゃんと ”ありがとうございました” と言ってもらえるが、そうはいかない国もある。...
View Article答えを出す方法 in Jaisalmer
ジャイサメールはパキスタンのすぐ近く。 まわりに砂漠が多く、別名ゴールデンシティと言われてて、街には12世紀に建てられたお城がある。 ジョードプルからジャイサメールまではバスで6時間くらい。 日本で6時間移動って聞くと、うへーー!長時間!って思うけれど、インドだと、短く感じる。 このときも ”あ、6時間だけかぁ❤” と、ちょっぴり嬉しかった。 旅してると、時間感覚や距離感覚がなくなっていく。...
View Article乳がん検診。
こんにちは。 今日はインドブログではなく、日本ブログします。 日本に帰ってきてからは、のんびり過ごしている私。 寒くて外に出られない( p_q)プルプルプル~。 でも、お家で英語の勉強(主に、日本語訳が出てない英語字幕のある韓国ドラマをママに通訳してるだけ・笑)何より、大好きな読書ができるから嬉しい! それに旅してると料理ができないので、今は料理を毎日して楽しく過ごしてます。 あとは検診。...
View ArticlePR: 【三井の賃貸】地図検索を使って便利にお部屋探し!!
新築や当社限定募集物件も盛りだくさん!希望条件に合った上質な物件をラクラク検索! Ads by Trend Match
View Article2011 - 2012 砂漠のまんなかで。
ちょうど一か月前のこと。 インドのラジャスターン州・ジャイサメールにいた私。 年末年始のことは考えてなく、30日くらいに ”うーん、どうしようかなぁ?” と考え始めたとき、ゲストハウスのスタッフにサファリキャンプをすすめられたので参加することに。 砂漠にはずっと行きたかったから、年越しを砂漠でするなんて嬉しいな~~~! ということで、2011年、最後の日は、砂漠へ。...
View Article僧侶になるという選択。
タイのチェンマイに滞在していたとき、お寺に行く機会があった。 そこは瞑想や僧侶と対話ができるお寺で、観光客に人気の場所だった。 当日は瞑想のある日ではなかったので、お寺の中を探索することに。 お寺の敷地内には銀細工の工房があり、そこで職人たちが銀の細工を施していた。 大きなシルバーの板に彫刻されたお釈迦様がキレイで眺めていると、作業中の男の子が話しかけてきた。 ”中国人?”と彼が話しかけてきた。...
View Articleインドのマック!
いつも移動するときは、突然。 何の情報もないまま行くと問題もあるけれど、なぜか自分にはそれが合っている。 オーストラリアを旅したときも、シンガポール、マレーシア、タイ、インドも同じ。 ガイドブックを持たず、自分の行きたい場所に、感じるまま行くスタイル。 今回も同じ。 砂漠で野宿年越しをして、数日滞在したあとは移動することを決め、とりあえず南へ行くことだけを決め、バスで約13時間南下。...
View Article当たり前なことが当たり前じゃない世界で見えること in Pune, India.
インドから離れてもうすぐ2カ月が経とうとしてます。 日本の生活には慣れたような、慣れないような、まだ夢見心地なところもあります。 帰国してから、改めて感じる日本の便利さ、キレイさ。 家族や友人と会えることのしあわせ。 何年ぶりに再会した友人もいて、でも時間を感じずに話すことができて、嬉しいなってしみじみ。 日本ではお湯はすぐ出るし、ご飯は美味しいし、コンビニがそこらじゅうにあるし…...
View Article本当の美しさとは?GOAからGokarnaへ。
Puneには実は半日しか滞在しなかった。 安宿もなく、そのまま夕方の寝台バスでまた南下することにした。 ジャイサメールから1500kmずっとバスで移動。 シャワーなし、宿なしでさすがに疲労困憊。 なぜゆえにこんな過酷な道を進む? 貧乏バックパッカーだけど、これは旅行であって、修行じゃないっ!! 何度インドで思ったか(笑)...
View Articleインドのビーチで人生論。
ローカルバスに揺られて4時間。 到着したのはゴカルナという小さな街。 夕方、宿探しを開始。 相棒の希望で海の近くの宿を探すことに。 一番最初に訪れた海は宿がなく、さらには小さなビーチなのに観光客でいっぱい! 観光客相手のヨガの合宿なども行われてるせいか、人が多く集まっていた。 バス停からせっかくリキシャで来たものの、そこはあんまり良くなかったので、隣のビーチへ移動することに。...
View Articleオムビーチからゴカルナへ。
Om beachに数日滞在して、海だけ生活に飽きたので、ゴカルナの街へお出かけすることに。 ゴカルナはリキシャで30分。 ゴアからバスで到着した小さな村。 ビーチから歩くと2~3時間かかるのだけど、景色を見たいので歩いてみることに。 丘から見えるビーチの美しさに心がハッ! 丘から見えるビーチっていいね。 オーストラリアのレノックスヘッドを思い出した瞬間。...
View Article